2012年05月26日
ひさびさのキャンプ
皆様、大変ご無沙汰しております( ̄◇ ̄;)
本日、半年以上ぶりにブログ更新、キャンプに来ております( ̄◇ ̄;)
場所はグリーンパーク山東!
昼間はデイキャンプにたくさん来ておられましたが、
奥の方のフリースペースは貸切状態ですo(^▽^)o
ひさびさにテント&スクリーンを張り、写真を撮りましたが
アップの仕方忘れました( ̄◇ ̄;)
本日、半年以上ぶりにブログ更新、キャンプに来ております( ̄◇ ̄;)
場所はグリーンパーク山東!
昼間はデイキャンプにたくさん来ておられましたが、
奥の方のフリースペースは貸切状態ですo(^▽^)o
ひさびさにテント&スクリーンを張り、写真を撮りましたが
アップの仕方忘れました( ̄◇ ̄;)
2011年11月18日
週末・・・
ご無沙汰です。
いろいろバタバタしておりました
さて、本来ならば今週末、キャンプに行くはずでしたが
どう見ても雨・・・・
私は雨でも行く気で予約を入れていましたが
ツレはまだ経験もなく、新しいテントが雨で濡れるのを見ると切なくなると・・・・・
ツレが大好きな焚き火もできない・・・・・
寒さ対策をしていても雨では寒い・・・・・
そうなるとキャンプが嫌いになるかも・・・・・
そして子供達が遊べない・・・・・
いろんな理由からキャンセルする事になりました
今回はお座敷スタイルにしようかなぁ~
寒さ対策は~
フジカの初点火かな~
といろいろ考えておりましたが
次回に繰り越しです
いつまでこの週末雨は続くのでしょうか
いろいろバタバタしておりました
さて、本来ならば今週末、キャンプに行くはずでしたが
どう見ても雨・・・・
私は雨でも行く気で予約を入れていましたが
ツレはまだ経験もなく、新しいテントが雨で濡れるのを見ると切なくなると・・・・・
ツレが大好きな焚き火もできない・・・・・
寒さ対策をしていても雨では寒い・・・・・
そうなるとキャンプが嫌いになるかも・・・・・
そして子供達が遊べない・・・・・
いろんな理由からキャンセルする事になりました
今回はお座敷スタイルにしようかなぁ~
寒さ対策は~
フジカの初点火かな~
といろいろ考えておりましたが
次回に繰り越しです
いつまでこの週末雨は続くのでしょうか
2011年10月31日
休日のすごしかた
こんにちは!
またまた一週間が始まりました・・・・
今週は長野に出張が入っていてまだ、いいですが・・・・・
長野でソロキャンプデビューしたろか!
と思いましたが
夜、食事に誘われて断念・・・・
まだ早いと言われているようです
さて、この土日はキャンプではなく
ボクシングの日!(土曜だけですが)
いつものように金曜から大阪入り
ハプニングがあり、凹みながらの大阪入りでした。
わざわざ仕事が終わってからの大阪入りの理由は
仲間と美味い物を食べ、飲む事!
今回は北新地にある「匠海」で活イカの活き造りを食べにいきました。
このお店はどうしても生きてるイカを刺身で食べたい!と思って
食べログで調べた結果見つけました。
(以前はイカ専門店「イカ匠」って店名でした。)
新地と言えば高級なイメージですが、このお店はお手頃です
早速注文します!
いつもはみんなで1匹ですが、今日は小さいので一人1匹!
そして店員さんのお薦めで「本ししゃも」を注文しました。
でてきたのがこれ!
最初、鮎かと思ったぐらい、立派な魚です。
子持ちししゃもは大好きで良く食べますが、本当のししゃもではないし、比べものにならないぐらい美味いと聞いてました。
期待しながら食べてみる・・・・
ハシで持ち上げると崩れてしまうぐらい、身は柔らかい・・・
食感はキスの天ぷらを柔らかくしたような感じ・・・・
味は、上品で他の魚とはちがったうまさでした
子持ちししゃも・・・・・味は似ていますが、もっと上品ですもうこれ以外食べれない!と思いたいですが・・・・
子持ちししゃもは大好きなのでこれからも食べます
そして美味い酒で気分良く帰りました(飲酒運転はしてません)
そして迎えた決戦の日・・・・
8時に起きたのに
会場に入ったのは11時・・・・・
舞台はできあがってました
本日の試合は新人戦の西軍代表決定戦!
この試合に勝つと西軍代表になり、東軍代表と東京の後楽園ホールで戦い
勝つと全日本新人王となり、日本ランキングに入る事ができます。
エントリーして勝ち続けると約2ヶ月に1回、試合があり過酷な戦いになりますが、ランキングに入るのには近道と言われてます。
レベルの高い試合もあり、なかなか見応えがあります。
結果は2試合とも引き分け!
新人王はトーナメントですので引き分けでも勝者を決定します。
2試合とも、ジャッジでは優勢がつかず
レフリーの優勢で決定、勝者扱いとなりました
1試合は引き分けだと思いましたが、もう一試合は勝ったと思ったのに・・・・
でも勝ちは勝ちです!
次につながるいい勉強ができたと思います。
次は12月18日(日)に東京後楽園ホール!
うちのジム、後楽園で何度も試合してますが・・・・・
相性が悪い
今回は良ければいいのですが・・・・
この日、東京であったもう一試合は・・・・
残念ながら負けました。
いい試合をしたそうですが、倒されたようです。
この試合もいい経験になったと思いますので、今後に期待です。
日曜日は大阪マラソンでした。
ナチュラム店舗に行こうと思いましたが交通規制がモロにかぶっているので途中で辞めました
引き返す時に撮ったランナーさん達
なまはげが走ってました
またまた一週間が始まりました・・・・
今週は長野に出張が入っていてまだ、いいですが・・・・・
長野でソロキャンプデビューしたろか!
と思いましたが
夜、食事に誘われて断念・・・・
まだ早いと言われているようです
さて、この土日はキャンプではなく
ボクシングの日!(土曜だけですが)
いつものように金曜から大阪入り
ハプニングがあり、凹みながらの大阪入りでした。
わざわざ仕事が終わってからの大阪入りの理由は
仲間と美味い物を食べ、飲む事!
今回は北新地にある「匠海」で活イカの活き造りを食べにいきました。
このお店はどうしても生きてるイカを刺身で食べたい!と思って
食べログで調べた結果見つけました。
(以前はイカ専門店「イカ匠」って店名でした。)
新地と言えば高級なイメージですが、このお店はお手頃です
早速注文します!
いつもはみんなで1匹ですが、今日は小さいので一人1匹!
そして店員さんのお薦めで「本ししゃも」を注文しました。
でてきたのがこれ!
最初、鮎かと思ったぐらい、立派な魚です。
子持ちししゃもは大好きで良く食べますが、本当のししゃもではないし、比べものにならないぐらい美味いと聞いてました。
期待しながら食べてみる・・・・
ハシで持ち上げると崩れてしまうぐらい、身は柔らかい・・・
食感はキスの天ぷらを柔らかくしたような感じ・・・・
味は、上品で他の魚とはちがったうまさでした
子持ちししゃも・・・・・味は似ていますが、もっと上品ですもうこれ以外食べれない!と思いたいですが・・・・
子持ちししゃもは大好きなのでこれからも食べます
そして美味い酒で気分良く帰りました(飲酒運転はしてません)
そして迎えた決戦の日・・・・
8時に起きたのに
会場に入ったのは11時・・・・・
舞台はできあがってました
本日の試合は新人戦の西軍代表決定戦!
この試合に勝つと西軍代表になり、東軍代表と東京の後楽園ホールで戦い
勝つと全日本新人王となり、日本ランキングに入る事ができます。
エントリーして勝ち続けると約2ヶ月に1回、試合があり過酷な戦いになりますが、ランキングに入るのには近道と言われてます。
レベルの高い試合もあり、なかなか見応えがあります。
結果は2試合とも引き分け!
新人王はトーナメントですので引き分けでも勝者を決定します。
2試合とも、ジャッジでは優勢がつかず
レフリーの優勢で決定、勝者扱いとなりました
1試合は引き分けだと思いましたが、もう一試合は勝ったと思ったのに・・・・
でも勝ちは勝ちです!
次につながるいい勉強ができたと思います。
次は12月18日(日)に東京後楽園ホール!
うちのジム、後楽園で何度も試合してますが・・・・・
相性が悪い
今回は良ければいいのですが・・・・
この日、東京であったもう一試合は・・・・
残念ながら負けました。
いい試合をしたそうですが、倒されたようです。
この試合もいい経験になったと思いますので、今後に期待です。
日曜日は大阪マラソンでした。
ナチュラム店舗に行こうと思いましたが交通規制がモロにかぶっているので途中で辞めました
引き返す時に撮ったランナーさん達
なまはげが走ってました
2011年10月28日
自作
こんにちは!
今週もやっと金曜日!
明日からキャンプ!
といきたいところですが
そうともいかず・・・
明日はボクシングのセコンドで大阪に行きます。(実は東京でも試合があるが、間に合わないので行けない)
勝つといいんですが・・・・
さて、話はかわり先週の日曜日、キャンプ道具を自作しました。
キャンプの情報を入れるのにいろんな方のブログを見ます。
そこで見つけたのが「囲炉裏テーブルの自作」
ロゴスの囲炉裏テーブル・・・・
クワトロポッドとの組み合わせ・・・・
かっこいいので欲しいナーと思ってました・・・・
でも高い・・・・
そこで見つけたのが自作されている方のブログ!
早速、ホームセンターに買い出しにいってきました!
材料は参考にさせて頂いた方が書かれているので省略・・・
(囲炉裏テーブル自作で検索すると出てきます)
そして完成!
(作成過程も省略)
そしてついでに鍋を吊すやつも作成!
焦げそうですが・・・
活躍してくれるでしょう
今週もやっと金曜日!
明日からキャンプ!
といきたいところですが
そうともいかず・・・
明日はボクシングのセコンドで大阪に行きます。(実は東京でも試合があるが、間に合わないので行けない)
勝つといいんですが・・・・
さて、話はかわり先週の日曜日、キャンプ道具を自作しました。
キャンプの情報を入れるのにいろんな方のブログを見ます。
そこで見つけたのが「囲炉裏テーブルの自作」
ロゴスの囲炉裏テーブル・・・・
クワトロポッドとの組み合わせ・・・・
かっこいいので欲しいナーと思ってました・・・・
でも高い・・・・
そこで見つけたのが自作されている方のブログ!
早速、ホームセンターに買い出しにいってきました!
材料は参考にさせて頂いた方が書かれているので省略・・・
(囲炉裏テーブル自作で検索すると出てきます)
そして完成!
(作成過程も省略)
そしてついでに鍋を吊すやつも作成!
焦げそうですが・・・
活躍してくれるでしょう
2011年10月26日
仕事中に・・・
本日、仕事で京都に行くことに
仕事をがんばって早く終わらせ向かったのは
ここ
関西に唯一あるWILD-1京都宝ヶ池店
キャンプ道具が盛りだくさん
そんな中、購入したのは
スノーピークのパイルドライバーです。
初キャンプで困ったこと・・・
ランタンをかけるところがない・・・
本日、購入にいたりました
次回、活用します!
仕事をがんばって早く終わらせ向かったのは
ここ
関西に唯一あるWILD-1京都宝ヶ池店
キャンプ道具が盛りだくさん
そんな中、購入したのは
スノーピークのパイルドライバーです。
初キャンプで困ったこと・・・
ランタンをかけるところがない・・・
本日、購入にいたりました
次回、活用します!
Posted by なかたか at
23:28
│Comments(2)
2011年10月20日
お気に入りの登録
こんばんは!
あまりブログなどをしないので、お気に入りなる機能を知りませんでした
いままでコメントをいただいた皆様を勝手に、断りもなくお気に入り登録させていただきました。
ゆるさないと思われる方もおられるかもしれません。
その場合、お知らせください。
勝手ですみません。
あまりブログなどをしないので、お気に入りなる機能を知りませんでした
いままでコメントをいただいた皆様を勝手に、断りもなくお気に入り登録させていただきました。
ゆるさないと思われる方もおられるかもしれません。
その場合、お知らせください。
勝手ですみません。
Posted by なかたか at
00:43
│Comments(8)
2011年10月19日
初キャンプ!③
初キャンプ最終日です。
(今回、かなりバタバタで余裕が無く、ほとんど写真を撮ってません(T T)最終日は一枚もないです)
さて、最終日の朝
初テント泊・・・
付属のマットのみだったので痛いかなぁ?と心配しましたが
みんなで爆睡
(途中、トイレに行ったりで起きてたけど・・・)
私はなんどか目は覚めましたが(上の理由で)、良く寝れました
でも、みんな寒かったのか、シュラフごと丸まってました
年内にもう一回は行きたいので、寒さ対策がこれからの課題です
そんなこんなで、みんなボチボチ起きだしましたが・・・・・
朝もかわらず寒い・・・
シュラフらか出たくはないですが
怪獣達が吠えてます
昨日、川に仕掛けた超簡単な仕掛けが気になる様子・・・
なんとか勇気を出して外にでます
しかし寒い・・・
とりあえず日が照るまで火を焚きます
昨日の夜、あまりの寒さに朝はどうなるのかと薪を残しておいて正解です
案の定、何もかかっていなかった罠を引き上げて怪獣達も暖まります
その間、大人は朝食の準備
朝食はもちろん、トラメジーノで作るホットサンド!
今回はシンプルにチーズ&ハム!・・・・のみ
卵を作るの忘れたんです
あとは焼くとより美味しくなるそこらで売ってるロールパン!
このロールパン、友人等とするBBQで持って行くと必ず「なんで?」って顔されます
焼くとうまいよ!と言っても信じません。
しかし!
焼いたのを食べさすと、私より食べます
みなさんはご存じだと思いますが、なかなかオススメです
でもってホットサンド!
これは美味い!
8枚切り食パンを一袋持っていきましたが、次から次と無くなっていく
ロールパンも2袋も持っていったのに・・・・
結局、ロールパン1個、ホットサンド1つしか食べれず
まぁ、それだけ美味しかったということで良しとします
あと片付けもおわり、少しノンビリ
日も照ってきたので今度は暑くなってきた
結露でビチャビチャのテント&メッシュエッグも日が当たってるとこは乾きだしました。
完全に乾かないとカビ臭くなると聞いたので、テントとメッシュエッグは最後まで設置したままにしてました
ほんの一息ついただけで、また動き出します
リバーランズ角川はチェックアウトが18:00
かなりノンビリできるが、少し早めに帰ろうと思ってたので(初キャンプで気疲れしそうだったので・・・)
すこしづつ、片付けに入ります。
まずは使わない調味料や、食器類などなど・・・・
ぜんぜん片づかない・・・・・
片付けは諦めてシュラフや地面に引いていたシートなどを干します
その間、怪獣達は川に入って魚やバッタを捕ってます
大人も一息と思いきや
昼ご飯の用意です
お昼は昨日残しておいたカレーを白ダシで割ってのカレーうどん!
我が家ではしゃぶしゃぶ(滅多にしませんが)や水炊き(九州のでは無く、ホントの水で炊くだけの鍋)のあと、残り出汁で
カレーうどんを作ります。
安物の肉でも出汁はでます(高いのならなお良し)。アクもすごいですが、時間がたつと固まるのである程度取れます。
雑炊とかは無理ですが、カレーなら気になりません
その出汁にカレーの素?(ブロックのやつ)とレトルトカレー
そして白だしを入れます。
最後に片栗粉でトロミをつけて完成です。
白だしをいれるとお店で食べるカレーうどんになるんです!
これからの季節、鍋をする機会が多くなると思いますので、試してみてくださいおすすめです
脱線してしまいましたが
お昼はカレーうどんでした
無事に今回の初キャンプの食事は終了です
ここでも次回の課題!
使った鍋や食器は使い終わったら洗ってしまうこと!
ホッとくと余計な時間がかかる!です
疲れたので後回しにしてはダメだと言ってました。
さて、一息つく間もなく、テントとメッシュエッグの乾燥です。
テントはフライシートを外して車にかぶせます。
インナーはそのまま乾燥。
メッシュエッグはそのまま
風もある程度吹いて、日も照ってよく乾きそうです
ここでやっとのんびりタイム
この二日で焚き火タイム以外初めてののんびりタイムです。が・・・・・
ぜんぜん他のサイトを見てなかったので探索に出かけることに
うちのツレ、なぜかトヨタのFJクルーザーを見かけたら「私の車!」と言います
今回、1台リバーランズ角川に来ておられました。
声だけして姿の見えない怪獣達の様子見と、他のサイト見学とFJクルーザーを見に場内の探索です
少ないのかな~と思っていたスノーピークテントでしたが
ほとんどがスノーピークのテント!
しかもほとんどがアメニティドーム!
皆さん、シワ無くピシッと張っておられました
うちのテントはシワだらけ・・・・
軽く会釈だけしながら河畔、広場を見て回ります
ここでやっと声の主達を発見です
声をかけようとした瞬間、長男が岩のコケでスベッて見事にコケました
怒られると思ったのか、急いで立って誤魔化した行動が面白く怒る気がなくなった
でも、お尻はビチャビチャですが・・・・
天気もいいし、まだまだぬらすと思うのでそのまま遊ばせ探索の続きです
そのまま進むと林間サイト
そして見つけました、FJクルーザー
一番奥のサイトに居られたので、ここも広々と使っておられました。
ネットにシュラフから、フライシートから全干し状態
あまりマジマジと見るわけにもいかず
さっさと通り過ぎました
一周してサイトの戻り、撤収準備です
実際、コレが一番疲れました
まずはテントの乾き具合を見ながら細かいものを片付けます。
食器、マット、シュラフと片付け、積み込みます。
まだ少し濡れているメッシュエッグを日のあたる場所に移動していると
先ほどのFJクルーザーが走っていきました。
屋根の荷台にクルクルと丸めたテントとシュラフを積み、颯爽と走っていきます。
なんでテント袋に入れてないの?
と疑問を持ちながら見送ります。
なんで?
聞くこともできないので諦めます
こちらも撤収の続きです。
テントをたたみにかかります。
テントは建て方も、たたみ方も予習済み
難なく収納
問題はメッシュエッグです
どう建てるかもたたみ方も予習なし
あ~だこ~だと建てて、たたむときもあ~だこ~だとたたみます
何とか収納
あとはチェアをたたんで積み込むだけですが!
ここで思う
行きよりも荷物の積んだ高さが高い
荷物は減っているはずなのに
増えた感じ
なんとか積めたのでいいですが・・・・・なぜでしょう??
ただ単に積み込みが下手なだけ・・・
とここでいい時間となったのでチェアも積み込み
怪獣も着替えさせて
撤収です
楽しい時間は本当に過ぎるのが早い
管理人さんにご挨拶をして帰路につきました
3回に分けたのに、長くなった初キャンプレポ
しかも読みにくい・・・・
すみません
初キャンプの感想は
ただただ楽しい!!!!
そして疲れた・・・・
常になんか作業してたような・・・・・
今回、18:00チェックアウトでよかったです
11:00とか12:00とか絶対無理!!
っていまは思ってます。
こんなビチャビチャのテント乾かんやん!とか
何時から撤収作業始めるの?とか考えてしまいます。
でも、皆さんやっておられるので
回を重ねるごとに時間の管理もできてくると思います。
ノンビリする時間もできたらいいです。
今年はもう一度ぐらいキャンプに行きたいと思ってます!
その日を楽しみに仕事します!
2011年10月17日
初キャンプ!!②
とうとうキャンプ出発の朝!
(初キャンプですので事細かに書きます。かなり長くなりますのでご了承ください)
小学生の遠足前日より寝付きが悪かったにもかかわらず
目覚ましより早く起きてしまった
どんだけ楽しみにしてたんだか・・・
しかし、ゆっくりしている時間はありません
ちゃっちゃと起きて
ちゃっちゃと仕度して
クーラーBOX降ろして
食材積めて
また積んで
みんなを乗せて
なんとか予定時間の7時に出発です
調べたらリバーランズ角川には下道で1時間半の距離です。
途中、コンビニよったり
渋滞があるかもってことと
行かれた方のブログでリバーランズ角川の朝は早い!
ってことで2時間前の出発です
でもコンビニに寄るのも忘れ
渋滞もなく
1時間で着きました
しかも誰もいない
まぁ、遅いよりはいいと思い、門前で待機です
なんやかんやとして待つこと1時間!
やっと入場できました
受付でいろいろ説明を受けて
オススメを聞いたら
河畔エリアと
芝の広場が人気があるよってこと
今回、初めてで、他の人に迷惑のかからないことを考え
かなり広々とつかえる河畔サイトに決めました
(建てる前の写真取り忘れました)
場所もきまり
子供達も遊びにいったので
いよいよテントの設営です
まずはテント!
前もってムービーにて設営の予習はしてましたが
あーでもない
こーでもないと
完成まで1時間
シワは見なかったことに・・・
疲れた・・・
まだメッシュエッグもあるのに・・・・
かなり疲れた・・・・
しかし、せっかくのメッシュエッグ!
場所も広い!
何とか奮起して設営に取りかかります!
こちらは予習も何も無く・・・・
こちらも完成までに1時間
しかもポールにリングを通し忘れてます
しかし、ポールを抜いて入れ直す気力なし・・・・
ってことでいろいろ見なかったことにして
ついに初キャンプのテントサイトの完成です
いろいろ駄目な所があると思いますが
頑張ったと思います
風もなく、いい天気なので何とか耐えれるだろうと思いこみ完成としました
しっかし疲れた
でも、次からはもっと早く設営できそうです
一休みしようと時計を見たらもうお昼前
ゆっくりする事無く
昼食の準備です
(こっからほとんど写真撮ってません余裕がなかったです)
今回は設営に時間がかかると思っていたので
簡単にできるBBQにしました
炭は熾しておいたので
肉を焼くだけです
みんなでおいしく頂きました
これでやっと一息つけると思ったら
夜ご飯の仕込み
夜はカレーにしたのでコトコト炭火で煮込みます
これがまた大変でした
手の込んだことはするつもりはなかったのですが・・・
カッテージチーズなんてつくってしまい
手間がかかりました
3時には風呂と買い出しにいかないとなぁと話してたのが
カレーの為に1時間の遅れが・・・
まぁおいしかったので良しととします
なんとか完成してお風呂に出発です。
その前に、風呂の近くにあるプラントというホームセンター&スーパーに買い出し
焚き火をしながら食べる大人のお菓子と明日の子供達のお菓子の補充
むちゃくちゃでかいスーパーで結局1時間もいてしまいました
急いでお風呂に向かいます
今回のお風呂はリバーランズ角川から車で15分ほどの町の施設っぽい「パレアの湯」です
男はパッパとでて女子を待ちます。
髪を乾かす音を聞きながら
遅いナーと思いながら30分
女子は女子で急いでいたのでこれも良しとします
施設をでるともう真っ暗
キャンプ場をでてから2時間
やっと帰ってきました。
すでに我がサイト以外はランタン点灯で明るい
真っ暗な我がサイトに、あわててランタンと炭を点け
カレーを温めます
時間を掛けただけおいしいカレーでした
しかし、我が家のガスランタン、点灯するとき小爆発しますガスを一気に出しているわけでもなく、カチカチと点火も火花が飛んでいるのに中々点かず
やっと点いたら小爆発!
いつもビックリしてしまいます
いつかなにかありそう
さぁ、後かたづけも終わって、子供達を寝かせます
しかし、テントはすごい結露です
ちゃんと設営できていないからか、気温の差がはげしいからかとにかくすごい!
インナー以外、ベチョベチョです
入口を通るたびにボタボタと落ちてきます
この季節はこんなんなでしょうか?
明日乾かすのに時間がかかりそう
さて、ここからは待ちに待った焚き火&まったりタイムです
やっとゆっくりできました
ユラユラゆれる火を見ながらボーっとしたり
お酒を飲みながら夜空を見たり
なんもかんも忘れてボーッとできました
このために頑張った!って感じです
しかし・・・・・
時間が遅くなるにつれ
気温は下がる・・・・・
午前0時には8°・・・・
(こんなに遅くまでって思ったんですが、周りもほとんど起きて話してました)
火のあたる前面は温かいが・・・・・
裏面がかなり寒い・・・・
ブランケットを掛けても寒い・・・・
薪も無くなったので寝ることにしました
やっと1日目の終了です。
2日目は短くなりそうです。
ではまた・・・
(初キャンプですので事細かに書きます。かなり長くなりますのでご了承ください)
小学生の遠足前日より寝付きが悪かったにもかかわらず
目覚ましより早く起きてしまった
どんだけ楽しみにしてたんだか・・・
しかし、ゆっくりしている時間はありません
ちゃっちゃと起きて
ちゃっちゃと仕度して
クーラーBOX降ろして
食材積めて
また積んで
みんなを乗せて
なんとか予定時間の7時に出発です
調べたらリバーランズ角川には下道で1時間半の距離です。
途中、コンビニよったり
渋滞があるかもってことと
行かれた方のブログでリバーランズ角川の朝は早い!
ってことで2時間前の出発です
でもコンビニに寄るのも忘れ
渋滞もなく
1時間で着きました
しかも誰もいない
まぁ、遅いよりはいいと思い、門前で待機です
なんやかんやとして待つこと1時間!
やっと入場できました
受付でいろいろ説明を受けて
オススメを聞いたら
河畔エリアと
芝の広場が人気があるよってこと
今回、初めてで、他の人に迷惑のかからないことを考え
かなり広々とつかえる河畔サイトに決めました
(建てる前の写真取り忘れました)
場所もきまり
子供達も遊びにいったので
いよいよテントの設営です
まずはテント!
前もってムービーにて設営の予習はしてましたが
あーでもない
こーでもないと
完成まで1時間
シワは見なかったことに・・・
疲れた・・・
まだメッシュエッグもあるのに・・・・
かなり疲れた・・・・
しかし、せっかくのメッシュエッグ!
場所も広い!
何とか奮起して設営に取りかかります!
こちらは予習も何も無く・・・・
こちらも完成までに1時間
しかもポールにリングを通し忘れてます
しかし、ポールを抜いて入れ直す気力なし・・・・
ってことでいろいろ見なかったことにして
ついに初キャンプのテントサイトの完成です
いろいろ駄目な所があると思いますが
頑張ったと思います
風もなく、いい天気なので何とか耐えれるだろうと思いこみ完成としました
しっかし疲れた
でも、次からはもっと早く設営できそうです
一休みしようと時計を見たらもうお昼前
ゆっくりする事無く
昼食の準備です
(こっからほとんど写真撮ってません余裕がなかったです)
今回は設営に時間がかかると思っていたので
簡単にできるBBQにしました
炭は熾しておいたので
肉を焼くだけです
みんなでおいしく頂きました
これでやっと一息つけると思ったら
夜ご飯の仕込み
夜はカレーにしたのでコトコト炭火で煮込みます
これがまた大変でした
手の込んだことはするつもりはなかったのですが・・・
カッテージチーズなんてつくってしまい
手間がかかりました
3時には風呂と買い出しにいかないとなぁと話してたのが
カレーの為に1時間の遅れが・・・
まぁおいしかったので良しととします
なんとか完成してお風呂に出発です。
その前に、風呂の近くにあるプラントというホームセンター&スーパーに買い出し
焚き火をしながら食べる大人のお菓子と明日の子供達のお菓子の補充
むちゃくちゃでかいスーパーで結局1時間もいてしまいました
急いでお風呂に向かいます
今回のお風呂はリバーランズ角川から車で15分ほどの町の施設っぽい「パレアの湯」です
男はパッパとでて女子を待ちます。
髪を乾かす音を聞きながら
遅いナーと思いながら30分
女子は女子で急いでいたのでこれも良しとします
施設をでるともう真っ暗
キャンプ場をでてから2時間
やっと帰ってきました。
すでに我がサイト以外はランタン点灯で明るい
真っ暗な我がサイトに、あわててランタンと炭を点け
カレーを温めます
時間を掛けただけおいしいカレーでした
しかし、我が家のガスランタン、点灯するとき小爆発しますガスを一気に出しているわけでもなく、カチカチと点火も火花が飛んでいるのに中々点かず
やっと点いたら小爆発!
いつもビックリしてしまいます
いつかなにかありそう
さぁ、後かたづけも終わって、子供達を寝かせます
しかし、テントはすごい結露です
ちゃんと設営できていないからか、気温の差がはげしいからかとにかくすごい!
インナー以外、ベチョベチョです
入口を通るたびにボタボタと落ちてきます
この季節はこんなんなでしょうか?
明日乾かすのに時間がかかりそう
さて、ここからは待ちに待った焚き火&まったりタイムです
やっとゆっくりできました
ユラユラゆれる火を見ながらボーっとしたり
お酒を飲みながら夜空を見たり
なんもかんも忘れてボーッとできました
このために頑張った!って感じです
しかし・・・・・
時間が遅くなるにつれ
気温は下がる・・・・・
午前0時には8°・・・・
(こんなに遅くまでって思ったんですが、周りもほとんど起きて話してました)
火のあたる前面は温かいが・・・・・
裏面がかなり寒い・・・・
ブランケットを掛けても寒い・・・・
薪も無くなったので寝ることにしました
やっと1日目の終了です。
2日目は短くなりそうです。
ではまた・・・
2011年10月14日
初キャンプ!!①
10月8日、9日
「リバーランズ角川」に初キャンプ行ってきました!!
キャンプに行くぞ!と決めてから
約3ヶ月
本当はもっと早く行く予定だったのに
台風でキャンセル
それからいろいろ忙しく
結局1ヶ月後にやっと行くことができました
キャンプウィークに入ってからの時間は長かった
何か買い忘れはないか?
食事のメニューは?
一番の問題!テントはたてれるのか?
不安と格闘しながら
楽しみで楽しみで
遠足の前日のような興奮状態の1週間でした
今回、お世話になる
リバーランズ角川さんは9:00チェックイン
行かれた方のブログを読んでいると
9:00前には行かないと場所を選べないとのことでしたので
余裕をみて我が家を7:00に出発することにしました。
ですので前日に積み込みをしておかなくてはなりません
キャンプ道具の積み込みも初めてでどのくらいの荷物になるのかわからない
一度、広げてみました
大量
でもなんとか積めました
あとは買った食材をクーラーBOXに詰め込み、もう一度積み込みをして
出発です
なんか出発までで長くなったので分けて書きます。
ではまた
「リバーランズ角川」に初キャンプ行ってきました!!
キャンプに行くぞ!と決めてから
約3ヶ月
本当はもっと早く行く予定だったのに
台風でキャンセル
それからいろいろ忙しく
結局1ヶ月後にやっと行くことができました
キャンプウィークに入ってからの時間は長かった
何か買い忘れはないか?
食事のメニューは?
一番の問題!テントはたてれるのか?
不安と格闘しながら
楽しみで楽しみで
遠足の前日のような興奮状態の1週間でした
今回、お世話になる
リバーランズ角川さんは9:00チェックイン
行かれた方のブログを読んでいると
9:00前には行かないと場所を選べないとのことでしたので
余裕をみて我が家を7:00に出発することにしました。
ですので前日に積み込みをしておかなくてはなりません
キャンプ道具の積み込みも初めてでどのくらいの荷物になるのかわからない
一度、広げてみました
大量
でもなんとか積めました
あとは買った食材をクーラーBOXに詰め込み、もう一度積み込みをして
出発です
なんか出発までで長くなったので分けて書きます。
ではまた
2011年10月07日
我が家にきたもの
とうとう
やっときた金曜日
明日は待ちに待った初キャンプ
台風もなく
雨もなく
いい天気になりそうです
一回しか無い初キャンプを満喫してきます!
と、そのまえに
もう朝晩は寒い我が地方
もうコタツ
デビューしてます
もうすくストーブもデビューします
が・・・
今年の三月
ぶっ壊れました
そら一日中、毎日つけてたら
壊れるわ
そこで色々検索してたら
見つけてしまった
フジカのハイペット
いろいろみてると
欲しくて欲しくてたまらなくなった
フジカに問い合わせると
買えました
きましたハイペット
思ってたより小さい
でもかわいい
家庭用に
いつかはキャンプにも持って行きたい
やっときた金曜日
明日は待ちに待った初キャンプ
台風もなく
雨もなく
いい天気になりそうです
一回しか無い初キャンプを満喫してきます!
と、そのまえに
もう朝晩は寒い我が地方
もうコタツ
デビューしてます
もうすくストーブもデビューします
が・・・
今年の三月
ぶっ壊れました
そら一日中、毎日つけてたら
壊れるわ
そこで色々検索してたら
見つけてしまった
フジカのハイペット
いろいろみてると
欲しくて欲しくてたまらなくなった
フジカに問い合わせると
買えました
きましたハイペット
思ってたより小さい
でもかわいい
家庭用に
いつかはキャンプにも持って行きたい
2011年10月04日
いよいよです!
長らくご無沙汰しておりました
9月に予定していた初キャンプ
台風でキャンセルしなくてはならなかった初キャンプ
予定がビッシリで1ヶ月も先に伸びた初キャンプ!
しかし!
とうとうやってきました!
初キャンプウィーク!
(なんかレース開催みたい)
今週末、やっとキャンプデビューです!
場所は前回キャンセルした「リバーランズ角川」!
キャンセルするときに予約いれました!
もう準備は1ヶ月前から食材以外は完了!
天気も曇りのち晴れ
寒くなる夜のための焚き火用木材も確保!
あとは週末を待つのみ!
楽しみすぎて時間がすぎるのが遅い
9月に予定していた初キャンプ
台風でキャンセルしなくてはならなかった初キャンプ
予定がビッシリで1ヶ月も先に伸びた初キャンプ!
しかし!
とうとうやってきました!
初キャンプウィーク!
(なんかレース開催みたい)
今週末、やっとキャンプデビューです!
場所は前回キャンセルした「リバーランズ角川」!
キャンセルするときに予約いれました!
もう準備は1ヶ月前から食材以外は完了!
天気も曇りのち晴れ
寒くなる夜のための焚き火用木材も確保!
あとは週末を待つのみ!
楽しみすぎて時間がすぎるのが遅い
2011年09月12日
ひさびさです( ̄◇ ̄;)
初キャンプが延期になり
キャンプ道具も一応買い揃えたので
あらたに買うものもなく
書くこととがない( ̄◇ ̄;)
放置してました( ̄◇ ̄;)
たから日常のことも書こうかと思いますo(^▽^)o
といっても
たいしたことしてませんが( ̄◇ ̄;)
昨日は大阪でボクシングo(^▽^)o
西日本新人王決定戦の決勝でしたo(^▽^)o
今回は2人がエントリーし、
2人が決勝に残って
2人が新人王になりましたo(^▽^)o
いい結果が残せてよかったo(^▽^)o
しかし、どうせなら全日本新人王になってほしい
我がジムからはまだ全日本新人王はでてません( ̄◇ ̄;)
あと二回このまま
勝ちすすんでほしいですo(^▽^)o
キャンプ道具も一応買い揃えたので
あらたに買うものもなく
書くこととがない( ̄◇ ̄;)
放置してました( ̄◇ ̄;)
たから日常のことも書こうかと思いますo(^▽^)o
といっても
たいしたことしてませんが( ̄◇ ̄;)
昨日は大阪でボクシングo(^▽^)o
西日本新人王決定戦の決勝でしたo(^▽^)o
今回は2人がエントリーし、
2人が決勝に残って
2人が新人王になりましたo(^▽^)o
いい結果が残せてよかったo(^▽^)o
しかし、どうせなら全日本新人王になってほしい
我がジムからはまだ全日本新人王はでてません( ̄◇ ̄;)
あと二回このまま
勝ちすすんでほしいですo(^▽^)o
2011年08月31日
初キャンプ・・・
本日、天気予報が暴風雨となり
台風進路予想も3日近畿上陸( ̄ー ̄)
協議した結果
今週末のキャンプは中止と決定(T_T)
早速、次回の予定を協議o(^▽^)o
しかし
なんやかんやと用事があり
結局9月は無理となりました(T_T)
初キャンプは一ヶ月後(T_T)
なんか無性に◯◯っとします(T_T)
いく前からこんな調子だと気持ちの維持が・・・
楽しみと思いつづけます( ̄ー ̄)
台風進路予想も3日近畿上陸( ̄ー ̄)
協議した結果
今週末のキャンプは中止と決定(T_T)
早速、次回の予定を協議o(^▽^)o
しかし
なんやかんやと用事があり
結局9月は無理となりました(T_T)
初キャンプは一ヶ月後(T_T)
なんか無性に◯◯っとします(T_T)
いく前からこんな調子だと気持ちの維持が・・・
楽しみと思いつづけます( ̄ー ̄)
2011年08月31日
台風12号
着実に来ております
しかも昼まで晴れのち曇りだった天気予報
いまは暴風雨!
暴風雨ってなんやねん!
暴風?
暴雨?
それとも暴風&暴雨?
どっちでもいいけど
初心者というか
初めてのキャンプ
初めてのテント張り
新品高額テント
無理です
とても勇気がでません。
ギリギリまで祈っていますが
駄目ならキャンセルです
今週が駄目なら
来週はボクシング
次は連休しか行けない
リバーランス角川さんは満員
どこか捜さなくては
今週は諦めてキッズボクシングの応援でも行こうかな
しかも昼まで晴れのち曇りだった天気予報
いまは暴風雨!
暴風雨ってなんやねん!
暴風?
暴雨?
それとも暴風&暴雨?
どっちでもいいけど
初心者というか
初めてのキャンプ
初めてのテント張り
新品高額テント
無理です
とても勇気がでません。
ギリギリまで祈っていますが
駄目ならキャンセルです
今週が駄目なら
来週はボクシング
次は連休しか行けない
リバーランス角川さんは満員
どこか捜さなくては
今週は諦めてキッズボクシングの応援でも行こうかな
2011年08月31日
趣味
キャンプとまったく関係ないですが
私の趣味のことを書いてみようと思います。
一応、スポーツもあつかっているので
私の趣味は
大好きというか
バカがつく
ボクシングバカ
ボクシングと出会ったのは高校生の時です
珍しいですが、高校にボクシング部があり
入部したのが始まりです
それからそれからはただのボクシングバカです
10年ほど前からジムでたまに教えたり
試合の手伝いをしたりとしてきました。
ここ3年程はセコンドライセンスを取り
プロの試合でサブですがセコンドにつくことが多くなりました
最近は選手のバンテージも巻くこともあり
なかなか大変です。
いつまで続くかわかりませんが
ボクシングバカは直らないでしょう
ちょうど明日、世界戦がありますね
ダブル世界戦ですが
一人は置いといて
もう一人の清水選手!
うちの選手から奪ったベルトを
カサレスから奪ってほしいですね
もう一人の人のは〇〇〇もいいので
清水選手の試合を放送してほしい
かなりハショったダイジェストしか放送しないでしょうけど・・・
私の趣味のことを書いてみようと思います。
一応、スポーツもあつかっているので
私の趣味は
大好きというか
バカがつく
ボクシングバカ
ボクシングと出会ったのは高校生の時です
珍しいですが、高校にボクシング部があり
入部したのが始まりです
それからそれからはただのボクシングバカです
10年ほど前からジムでたまに教えたり
試合の手伝いをしたりとしてきました。
ここ3年程はセコンドライセンスを取り
プロの試合でサブですがセコンドにつくことが多くなりました
最近は選手のバンテージも巻くこともあり
なかなか大変です。
いつまで続くかわかりませんが
ボクシングバカは直らないでしょう
ちょうど明日、世界戦がありますね
ダブル世界戦ですが
一人は置いといて
もう一人の清水選手!
うちの選手から奪ったベルトを
カサレスから奪ってほしいですね
もう一人の人のは〇〇〇もいいので
清水選手の試合を放送してほしい
かなりハショったダイジェストしか放送しないでしょうけど・・・
Posted by なかたか at
00:03
│Comments(0)
2011年08月29日
またまたきました!
先週の金曜日
またまたポチッとした荷物がとどきました!
今回の荷物は計4個
しかし
今までの荷物と違い、全部がデカい!
それではご紹介します
まずはこれを解体!
最後までコールマンのロールテーブルと迷いましたが
最終的に金額で決めました
次に解体したのは
コールマンのクーラーBOX
長細い箱にこれが1つだけ
しかも包装も何もなく
プチプチにも巻かれず
そのまま入ってました
いくら丈夫でも・・・・
まぁ壊れてなかったのでいいですが
そして次に解体したのが
朝、ホットサンドを食べたいので買った
トラメジーノ
そして最後に解体した
とうとうやってきました
スノーピーク アメニティドーム!
とメッシュエッグのセット
いゃ~
ポチッとするの
かなり勇気がいりました
私にはかなりの高額商品
長く、頻繁にキャンプに行きたいと考えているので
テントだけはいい物をと考えました。
大事に使いたいと思います
本日、時間があれば試し張りをしようと思っていましたが
できませんでした
ぶっつけ本番です
さて、初キャンプを来週にひかえ
キャンプ道具もこれで1通りそろったと思います。
あとは細かい物を買うだけ
初めから完璧を目指すと疲れます
なんといっても初キャンプ!
楽しむことが最優先!
足りないのもは次回に
ゆっくり揃えていきます
あと一週間
ワクワクしながら仕事します
またまたポチッとした荷物がとどきました!
今回の荷物は計4個
しかし
今までの荷物と違い、全部がデカい!
それではご紹介します
まずはこれを解体!
最後までコールマンのロールテーブルと迷いましたが
最終的に金額で決めました
次に解体したのは
コールマンのクーラーBOX
長細い箱にこれが1つだけ
しかも包装も何もなく
プチプチにも巻かれず
そのまま入ってました
いくら丈夫でも・・・・
まぁ壊れてなかったのでいいですが
そして次に解体したのが
朝、ホットサンドを食べたいので買った
トラメジーノ
そして最後に解体した
とうとうやってきました
スノーピーク アメニティドーム!
とメッシュエッグのセット
いゃ~
ポチッとするの
かなり勇気がいりました
私にはかなりの高額商品
長く、頻繁にキャンプに行きたいと考えているので
テントだけはいい物をと考えました。
大事に使いたいと思います
本日、時間があれば試し張りをしようと思っていましたが
できませんでした
ぶっつけ本番です
さて、初キャンプを来週にひかえ
キャンプ道具もこれで1通りそろったと思います。
あとは細かい物を買うだけ
初めから完璧を目指すと疲れます
なんといっても初キャンプ!
楽しむことが最優先!
足りないのもは次回に
ゆっくり揃えていきます
あと一週間
ワクワクしながら仕事します
2011年08月22日
そろそろ
そろそろまだ揃えていない道具をポチッとしなければなりません。
あと残っているのは
テント
テーブル
クーラーBOX
そして朝食にホットサンドを食べたいので
トラメジーノ
最後に高額な物を残してしまい
ポチッとするのに
結構
勇気がいる
しか~し
無いとキャンプができない
勇気を振り絞ってポチッとします
届いたらまたご報告します
あと残っているのは
テント
テーブル
クーラーBOX
そして朝食にホットサンドを食べたいので
トラメジーノ
最後に高額な物を残してしまい
ポチッとするのに
結構
勇気がいる
しか~し
無いとキャンプができない
勇気を振り絞ってポチッとします
届いたらまたご報告します
2011年08月20日
またポチッとしてしまいましたo(^▽^)o
またまたポチッとしてしまいましたo(^▽^)o
今回は調理系o(^▽^)o
まずはこれo(^▽^)o
キャプテンスタッグ ラグナステンレスクッカーo(^▽^)o
つぎはこれo(^▽^)o
ダグ 焚き火缶o(^▽^)o
じつはこれ
削除したつもりができてなかった( ̄◇ ̄;)
そしてイス&リラックスにと買ったこれo(^▽^)o
ひろげてみましたが写真撮り忘れ( ̄◇ ̄;)
最後にこれo(^▽^)o
子供達ようにo(^▽^)o
川や海に入らなくても遊べるかなと思って買ってみたo(^▽^)o
まだ初キャンプに向けてたらない物
それは
テント‼
いつかうねん( ̄◇ ̄;)
またご紹介しますo(^▽^)o
今回は調理系o(^▽^)o
まずはこれo(^▽^)o
キャプテンスタッグ ラグナステンレスクッカーo(^▽^)o
つぎはこれo(^▽^)o
ダグ 焚き火缶o(^▽^)o
じつはこれ
削除したつもりができてなかった( ̄◇ ̄;)
そしてイス&リラックスにと買ったこれo(^▽^)o
ひろげてみましたが写真撮り忘れ( ̄◇ ̄;)
最後にこれo(^▽^)o
子供達ようにo(^▽^)o
川や海に入らなくても遊べるかなと思って買ってみたo(^▽^)o
まだ初キャンプに向けてたらない物
それは
テント‼
いつかうねん( ̄◇ ̄;)
またご紹介しますo(^▽^)o
2011年08月16日
そろそろです
夏休みはどうお過ごしでしたか?
私は本日から仕事です
さて、少ない夏休み
今回は実家に帰ることと
先輩と毎年恒例となった飲み会
地元友人との飲み会
毎年同じです
先輩との飲み会が大阪であるため
集合時間までにりんくうタウンのアウトレットに行くことにしました
目的はコールマンショップとイオンのスポーツオーソリティ
一人なんで他のショップは見ません
まずはコールマンに
2人掛けベンチとスリムコット
どちらを買うか悩んでみたが
結局買ったのはこれ
自分用、焚き火用ローチェア
あんなに悩んだのに結局買わず
違う物買っちゃいました
スポーツオーソリティではなにも買わず
そろそろ初キャンプにむけて
いろいろ揃えないといけません
まだテントもない
私は本日から仕事です
さて、少ない夏休み
今回は実家に帰ることと
先輩と毎年恒例となった飲み会
地元友人との飲み会
毎年同じです
先輩との飲み会が大阪であるため
集合時間までにりんくうタウンのアウトレットに行くことにしました
目的はコールマンショップとイオンのスポーツオーソリティ
一人なんで他のショップは見ません
まずはコールマンに
2人掛けベンチとスリムコット
どちらを買うか悩んでみたが
結局買ったのはこれ
自分用、焚き火用ローチェア
あんなに悩んだのに結局買わず
違う物買っちゃいました
スポーツオーソリティではなにも買わず
そろそろ初キャンプにむけて
いろいろ揃えないといけません
まだテントもない
2011年08月10日
とうとうデビューです
着々と道具がそろっているなか
いろいろ忙しくて決められていなかった
キャンプデビューの日
とうとう決まりました!!
初キャンプの場に選んだのは
リバーランス角川!!
選んだ理由は
まず広く
隣を気にしなくていいこと(初心者なので迷惑を掛けたくないで)
等々・・・
そして評価がいい事もあり
決めました(^~^)
道具もあとはテントのみ!
仮張りできる時間がとれればいいのですが・・・
無い場合はぶっつけ本番です!
リバーランス角川でオタオタ
オロオロ
トロトロ
説明書を見ながら設営しているヤツをみたら
わたくしです!!
そんな時は声かけてください!
助けを求めているかもしれません(T_T)
お願いします。
いろいろ忙しくて決められていなかった
キャンプデビューの日
とうとう決まりました!!
初キャンプの場に選んだのは
リバーランス角川!!
選んだ理由は
まず広く
隣を気にしなくていいこと(初心者なので迷惑を掛けたくないで)
等々・・・
そして評価がいい事もあり
決めました(^~^)
道具もあとはテントのみ!
仮張りできる時間がとれればいいのですが・・・
無い場合はぶっつけ本番です!
リバーランス角川でオタオタ
オロオロ
トロトロ
説明書を見ながら設営しているヤツをみたら
わたくしです!!
そんな時は声かけてください!
助けを求めているかもしれません(T_T)
お願いします。